SATIS(サティス) タンクレストイレを自分で修理したい人へのヒント

タンクレストイレって見た目がなんかカッコいいですよね。

タンクがないのでとてもすっきりしていて、掃除もその分楽になるし。

なので家のトイレはタンクレスなんですが、こないだ故障してしまいました。

症状は、流れが弱くなる事と、水が止まらなくなる事。

ウンチは流れずに詰まるわ、水は止まらないので溢れそうになるわ(ウンチごと)で大変です。

修理見積をすると3万円ちょっとと言われて、たけーので、色々調べてるとフィルターの掃除で治る事があるとの事。実際に、簡単に直ったのですが、2,3ヶ月後には再発。

タンクレストイレで水が流れなくなりました。自分で治せるかやってみました。

色々ネットで調べたのですが、交換パーツの予測が立たなかったので、プロに修理をお願いしてしまいました。

それで、交換パーツの名称/型番が分かったので、

今回の記事は、自分で修理したいと思う人に向けてちょっとですがヒントを書こうと思います。

私の家のトイレは、2012年製のSATIS 。

ネットで調べると、タンクレストイレはタンク付きトイレと比べて故障しやすいらいしいです。

今回私のトイレで起こった症状である、流す水が弱くなった、流れない、水が止まらないというのは、バルブやポンプの不具合が考えられるとの事。

修理会社へ電話して、簡単な症状を伝えると、見に来なくても原因が分かったようで電話だけで見積金額を伝えてもらえました。

また修理に来た方に話を聞くと、バルブ(電磁弁)が原因で、最も故障が頻発する部品。早くて3年、7~8年で大体壊れる部品との事。(寿命はあくまでその方の印象と思います)

そのバルブの交換部品は、

「洗浄バルブ ASSY(ECO5ブースター無)(A-7516B)」です。

ブースターとは特にマンション等に多いらしいですが、トイレに供給されるそもそもの水の勢いが足りない場合、昇圧する部品です。

トイレのサイドカバーを開ければ簡単にブースターの有り無しは確認できます。

こちらのサイトが参考になると思います。

ブログを書きながら、上記の洗浄バルブが販売していないか調べましたが見つけられませんでした。

今回、修理をお願いした会社の納品書を見ると、洗浄バルブASSYが20,000円で作業費+出張費で9,000円でしたので、自分で入手できて修理もできるなら1万円近く浮く事になります。

洗浄バルブASSYは便器から”機能部”を取はずせばアクセスできます。

取り外しはこちらの施工マニュアルの2項にある、”機能部の取付け”を見ると分かるかと思います。

次回故障したら、洗浄バルブASSYがどーにか買えないか調べて、買えればチャレンジしようと思います。

『SATIS(サティス) タンクレストイレを自分で修理したい人へのヒント』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2021/04/29(木) 18:50:45 ID:a62842dfa 返信

    「品番:DV-S414A/BN8 2012年製」なので色違いの同じ製品ですね。4/21流した後止まらなくなり水栓を締めました。4/22水栓を開けると正常に作動。4/24また止まらなくなり水栓を締めました。4/26水栓を開けると作動、今のところ正常に戻っています。4/27サービスセンターへ連絡したところ、バルブ(電磁弁)の寿命が近いのではないかとのこと。便座とフタがゆっくり閉まるダンパー(年末に故障)とバルブ(電磁弁)の交換を簡易見積もりしてもらったところ40,000円でした。9年経過で他の部品も壊れ始める頃らしく、そっくり交換か修理かで悩んでいます。LIXIL製品のパーツは業者でないと入手が困難なようです。

    • 名前:さんぽのオロチ 投稿日:2021/04/30(金) 22:58:31 ID:ef0d8716f 返信

      コメントありがとうございます。
      トイレの修理は結構高価で、私は最初、ビックリしました。
      昔ながらのトイレで育ってしまったので、壊れる物とも思ってなかったのですが、最近のトイレはどうも弱いようですね。

  2. 名前:匿名 投稿日:2021/06/05(土) 16:42:28 ID:ecb412c71 返信

    情報ありがとうございます。
    全く同型・同年式を使っており、最近吸い出すのに時間がかかるのが気になっています。
    同じような状態になったときに参考にします。

  3. 名前:匿名 投稿日:2021/11/21(日) 18:16:24 ID:e9b92d8da 返信

    我が家のトイレも品番(DV-S415A)の2013年製サティスです。
    最近たまに流れが悪くなったり、水が止まらなくなって便器から水が溢れたりしたので、業者に頼むより自分で何とか直せないかと思い、こちらの記事を参考にDIYで修理してみる事にしました。
    結果は電磁弁をバラしてみたところ、2つの内、1つのピストン、スプリングがサビて固着しかけていました。
    金属部品が水にさらされているので、サビて当然ですね。
    スチールウールと細いマイナスドライバーなどでサビを落として磨いて組み直すと、きちんと水が流れるようになりました!
    業者に頼むと修理代はかかりますし、年数が経ったモデルは補修部品も無い場合があるので、本当に直せて良かったと思います。
    同じような症状に悩んでいる方の参考になればと思います。

    • 名前:さんぽのオロチ 投稿日:2021/11/22(月) 19:22:41 ID:7290a1df0 返信

      コメントありがとうございます。
      治ったとの事で良かったです。電磁弁の分解まで発想が至らなかったです。
      次回、挑戦してみたいと思います!

      電磁弁とは関係ないですが、私は金属部品の存在を知らずにサンポールを使って掃除していたので、ネジ類がサビサビでした…。

    • 名前:匿名 投稿日:2022/03/10(木) 22:13:58 ID:34615ed0b 返信

      我が家のDV-S415-Rも同じ症状です。電磁弁をばらして掃除したいと思いますが、実際の参考になるサイトとか、作業されたときの備忘録などございましたら、ご教示頂けると幸いです。山の中の一軒家で修理も頼めず、難儀しております。

      • 名前:さんぽのオロチ 投稿日:2022/03/13(日) 21:38:21 ID:c8ca4fae8 返信

        コメントありがとうございます。電磁弁については、業者の方に交換してもらいましたので、私は確認していないのです。お役に立てず恐縮です。
        本文中の施工マニュアルをご覧いただき、”機能部”を外す事が出来れば、そんなに難しくなく電磁弁が分かると思うのですが…。

  4. 名前:匿名 投稿日:2021/12/18(土) 14:48:35 ID:df8e464c2 返信

    さんぽのオロチ様、はじめまして
    うちのサティスは、一つ古い方のようです。
    Satis S4がうまく流してくれなくなって、ブースター着けるの?
    もうCWA-217Aってノしか無いみたいだけど、CWA-217とどこがどう違うの?とか
    首をひねりまくっていたんですが・・・
    彷徨ううちにオロチさんの情報にたどり着きました。
    件の、洗浄バルブ(A-7516B)って便器のどの辺りにあるモノなんでしょうか。
    機能部にあるモノなら、なんとか出来るのだろうかと思うのですが
    先日、全部外して見たときに、下半分の陶器の便器部分には手を出せる部分は無いように見えました(^^ゞ
    ただ、流れが悪くなってから「今までは流し終わりにパコッという感じの音が聞こえてたと思うんだけどそれが無いな」と感じています。
    流水圧の問題なのか、洗浄バルブの問題なのか・・・。
    ご意見を頂けるとありがたいです。
    よろしくお願いします。

    • 名前:さんぽのオロチ 投稿日:2021/12/18(土) 22:49:42 ID:7be5719d9 返信

      コメントありがとうございます。
      “機能部”を上下ひっくり返して見える、電磁弁ASSYとまでしか分かりません。
      給水管から水の流れを追って、それらしい物が見つかれば…。
      改めてメーカーホームページから、展開図を調べましたが、出てこなかったです。
      修理したのが修理業者であり、1年以上前で記憶が薄いです。あまりお役に立てず申し訳ありません。
      上記にいただいたコメントもご参考にして下さい。

  5. 名前:匿名 投稿日:2022/10/05(水) 15:23:44 ID:29bd05123 返信

    初めまして。

    大変参考になる記事を上げて頂きありがとうございます。
    私も全く同じ年式、品番で、全く同じ症状(水が止まらない)が出て、色々
    検索しておりましたら、こちらの記事を発見し、もうお一人、youtubeで
    機関部を分解しておられる方の動画を参考に、電磁弁を分解清掃しました所、
    とりあえず正常に動作する様になりました。
    おかげで色々やってみる気になり、結果修理する事ができました。
    ありがとうございます。

    確かに二つある電磁弁の片方が内部で錆びており、錆を落として組み直した所、
    流れっぱなしだった所が、きちんと止水するようになりました。

    電磁弁は、機能部の外カバーを下側のビス4本を抜いて外し(カプラに注意)、
    一番上に乗っている基盤部を外せばアクセス出来ます。
    2基の樹脂製のポンプそれぞれの上に乗っている金属製の円筒形のパーツが
    電磁弁で、ビス2本で外すと、中にピストンとスプリングが入っています。
    これが錆びて電磁弁の動きが悪くなり、不具合が起きる様です。
    ちなみに、下のポンプ部も、それぞれの基部のビス4本を抜けは外せます。
    この中のダイアフラムが破損している場合もある様です。

    手順の中で、結構色々なカプラーや端子を外す必要があるため、一度組んだ
    際は1ヶ所接続を忘れてウォシュレットの水が出ませんでした…
    (組み直して復旧しました。)

    とりあえずこのまま様子を見ようと思います。
    それにしてもこの世代のサティスは色々な部分の耐久性が低いように思います。
    カバーのダンパーシャフトもかなりすぐ破損しましたし…

    • 名前:さんぽのオロチ 投稿日:2022/10/16(日) 20:26:07 ID:d308a5484 返信

      初めまして。
      修理の状況について詳細にご連絡いただきありがとうございます。
      次回、自分で治すヒントになりました!!

  6. 名前:匿名 投稿日:2022/10/16(日) 08:08:17 ID:0cb663dde 返信

    点検がきえない

  7. 名前:匿名 投稿日:2023/02/03(金) 09:15:52 ID:891750a80 返信

    参考になる記事有難うございました!
    また、コメントで追加情報の方々本当に感謝です!
    おかげ様でやる気になって、無事解決?できました。
    だれかの何かのお役になるかもですので、うちの症状も投稿させて頂きます。

    サティス(DV-S515 2013年製)
    水が流れっぱなしでゴゴゴーと鳴り続け、止まらなくなりました。
    数ヶ月前から発生し、少しずつ頻度が殖えて
    電源断や止水栓で対応してましたが、
    昨日は10回流して10回とも復旧しなかったので、分解してみました。

    結果的に、うちの電磁弁のピストン部には
    外見に確認できる問題は無かったのですが、
    その横にある弁のゴム部品の座面に、
    ゴムの劣化カスが付着してたのが問題だったと思います。

    手順としては、
    カバーを外して、基盤のコネクタを外し、基盤をベースごと外す。
    その下に、「○●●○」見たいな配置でバルブがあり、
    ●が電磁弁、○が止水弁?
    (電磁弁でパイロットポートを動かすんじゃないのかと思いますが、
     実際はよくわかりません)
    で、○の上にあるビス2本を外すと、内部にT型のゴム部品があり、
    その弁座部分に、劣化したゴムのカスを確認しました。
    ゴム部品に亀裂等は無かったので、
    手で水を掛けながら優しく洗浄で組み直して復旧しました。

    電磁弁部も分解しましたが、
    ピストン、スプリング部ともに劣化は有りませんでした。

    再度、組付けて動作させた所、10回中10回正常動作だったので、
    しばらくこれで様子を見ようと思っています。
    ほんとに有難うございました。

    上の方も言ってますが、ちょっと壊れやすすぎな気も・・・
    別置きの手洗いの電磁弁も、ダイヤフラム部が破れて破損してます。
    なんとか止まりますが、水量はすごく少なくなってます。

    ゴム部材の主要可動部は、もうすこし耐老化性に優れた材質にしてもらえると、
    こういう事にならないのでは・・・と思ったりしますが、コストなんでしょうかねー?
    せめて、ゴム部品の単品販売して欲しいですが、
    販売管理大変そうだし・・・と思うとやっぱり材質を・・・w

    • 名前:さんぽのオロチ 投稿日:2023/02/05(日) 22:42:17 ID:041c1c064 返信

      コメントいただきありがとうございます。
      電磁弁や弁について、お詳しいですね。
      詳細で的確な説明をいただき、大変参考になりました!!
      寿命の件、私は次はエコキュートが心配です…