禁漁期の源流視察 禁漁の今こそ新規ポイント開拓

現在、渓流に禁漁が訪れてから3ヶ月弱。

1日に1回はGoogleにフライフィッシングの事を尋ね続ける日々。

禁断症状が激しくなってきたので、来シーズンのポイント新規開拓を目的として、源流に1泊してきました。

ここ2年間、年に3回くらい行っている馴染みの川ですが、超えられなかったゴルジュ帯から先に踏み込むのが目的です。

しかし、出掛ける直前まで「何かあったらアレだから、一応竿も持って行こうかな」なんて思ってしまっていて自分の節度の無さに辟易します。
※勿論、竿は置いていきました。

時期は12月中旬。夜の寒さが心配ですが、去年買ったモンベルのスーパースパイラルダウンハガー♯2を試す良い機会です。なんたって、最低使用温度-10℃だから。基準は分からないけれども。

5時半に駐車場を出発。15分も歩くと空が白んできました。地面は凍結しています。

気温は-2℃。「寒い寒い。いと寒し。」

モルゲンロートは夏よりくっきり、赤く見えます。暫く山から遠ざかっていたので、冬の朝の空気で身も心も洗われるようです。

この川は車止めから暫くは工事用の道路が続き、その後、車両が入れない道になるのですが、以前より5-600mくらい道路が伸びておりました。

余計なことにならないか心配です。

私は機械が好きで、重機なんて、もう憧れに近い感情があるのですが、山の重機はなんか複雑な感情になります。

1時間半くらい山道を歩いて、

いつもの場所にハンモックとタープを設置しました。ベースを作ったら食料や調理道具、着替えを出します。

身軽になったリュックを背負って、目的のゴルジュまでさらに4-50分。

途中、何度も川を渡る必要がありました。落ち葉が堆積した川はコケが生えてしまっていて、とても滑ります。

今までの釣りはここまで。これ以上先は諦めていたのですが、今日は購入したロープとハーネスを持ち込んでいます。

上手く超えられる事が分かれば、来年からはこの先のイワナを狙います。

右側から出てくる流れの先に行きたいので、少し戻って、右の斜面に登れる箇所がないか探します。

すると、ロープが垂れていました。

この斜面が登る事が出来る事と、その先はきっとまた川に降りられるのだろうと分かり、勇気が沸きます。

斜面を登り、ゴルジュを高巻いた後は、ロープにて懸垂下降。

ロープは帰りの為に残置しておきます。

その後はまさにイワナ天国。

禁漁期間で油断しているのか、たくさんのイワナが岩の下から出てきています。

ワクワクするポイントも連続します。

ポイントポイント全てに魚が出てきており、魚影は濃いです。

やはり、遡行にロープが必要な場所は、途端に人が入らなくなるのでしょう。

水がなくなるまで遡上しましたが、途中で滝が2箇所。

2箇所目以降は川幅も狭くなり、イワナの姿は見えなくなりました。

ベースに戻ってきたのは16時。とっくに暗くなり始めており、ギリギリでした。

夜は-4℃まで下がりましたが、焚火に当たっている間はもちろん、寝袋の中でも快適に過ごせました。次回同じような気温の場合、もう少し洋服を減らしても大丈夫そうです。

今回は新たなポイントの開拓でしたが、始終イワナの姿を確認出来、大変満足いく結果となりました。解禁が待ち遠しい。