フライフィッシング 釣行計画を立てる際の釣り上がりの歩行速度について

釣行の計画を立てる際、人づてやネットや本で情報を集めてポイントを何箇所か見繕い、アレコレ行ってみたい場所が発生しますよね?

フライフィッシングだと釣り上がる形になりますので、その距離が大体の所要時間になってきます。

その川に関しての先輩が同行するのであればいいですが、ソロ等で新規の川の場合は、気になるポイントが何mあって、そこを釣り上がるのにかかる時間はどれ位か目算を立てたいところです。

効率的にポイントを回る為に、とても参考になるサイトを見つけたので紹介します。

電卓やG-SHOCKで有名なCASIOのサイトです。

Ke!san 地図をなぞって距離を計算

こいつさえあれば目的の川の行きたい場所の距離を簡単に知ることが出来るのです。

上の画像は群馬の桐生川。川に沿って線をなぞる(赤線の部分です)事が出来るので蛇行している川でも距離が簡単に割り出せます。

例えば、赤線の間隔を釣り上がろうと思ったらその距離は751mだという事が分かるのです。

私はこのサイトを使って過去の釣行の距離と時間の記録をとっており、例えば、

旗川では562mで2時間という結果が出ています。

遅いんだと思いますが、

562m/120min=4.7m/minが、しつこいし、判断が遅いし、めんどくさがりな私の歩行速度の実績値です。

この旗川の実績から計算すると桐生川の751mを釣り上がる時間は大体2時間40分という事が分かるのです。

釣行計画を立てるのに是非参考にしてみて下さい。