【初心者向け】プラモデルを上手く作る為の考察 クリアパーツについて

たった1つだけ、プラモデルを製作した事がある素人の技術向上の為の記事です。

プラモデル作成のバックグラウンドが殆どなく、さらに主観的に書いていますが、同じく初心者の方に参考になるように心がけて書いております。

今回は、クリアパーツについてです。

私のプラモ作成1作目はHILUX。カーモデルは当然ウインドウがクリアパーツになります。

ウインドウには仕上げとしてクリア塗装をエアブラシで行いました。

特にそんなつもりもなかったのですが、ボディーを塗装した後、ウインドウパーツを接着してしまったので、なし崩し的な所でもあります。

で、結論は、上手くいきませんでした。

白っぽく濁って、面も平滑ではなくなってしまいました。

原因は、2つかなと思います。

・クリア塗料だから大丈夫と思って、まともにマスキングをしなかったので、エアブラシを拭いたときにウインドウの裏に塗料が回り込んで、それが粉っぽくついて汚してしまった。

・エアブラシ塗装が下手くそ。飛び散ったダマが目立ってしまいました。クリア塗装した方が良いだろうと思ったのですが…。

解決策は、

①クリアパーツの取付けは最後。

②クリアパーツは、取り付けるときまで袋から出さない。傷が目立つので。

③クリアパーツには何もしません。

ちなみに、ネットで調べると、クリアパーツもツヤを出す為に研いだり、クリアを塗装したりは有効みたいです。

ただし、初心者には鬼門。そもそも、根気の要る研磨や、上手な塗装が難しいので手を出さないというのが1番だと思います。